Play framework 2.0 のためのブログです。
Comments

インストールが完了して、プログラムも動いてブラウザで見れるようになったので、あとはデータベース周りをセッティングします。

Play framework 2.0 では、デフォルトでH2 databaseを使用します。
H2 databaseには、ブラウザ上で使用出来る管理画面が用意されているので、それを利用するところまで解説をします。

まず、
conf/application.conf を開き、以下をコメントアウトします。

db.default.driver=org.h2.Driver
db.default.url="jdbc:h2:mem:play"
db.default.user=
db.default.password=

そして http://~:9000/ に一度アクセスすると、play が h2dbにアクセスし、ホームディレクトリに .h2.server.properties というファイルが作成されます (作成されなかったら、自分で以下の内容で作成しても問題無いです)



vim ~/.h2.server.properties
#H2 Server Properties
#Tue Oct 09 15:35:58 JST 2012
0=Generic JNDI Data Source|javax.naming.InitialContext|java\:comp/env/jdbc/Test|sa
1=Generic Firebird Server|org.firebirdsql.jdbc.FBDriver|jdbc\:firebirdsql\:localhost\:c\:/temp/firebird/test|sysdba
10=Generic Derby (Server)|org.apache.derby.jdbc.ClientDriver|jdbc\:derby\://localhost\:1527/test;create\=true|sa
11=Generic Derby (Embedded)|org.apache.derby.jdbc.EmbeddedDriver|jdbc\:derby\:test;create\=true|sa
12=Generic H2 (Server)|org.h2.Driver|jdbc\:h2\:tcp\://localhost/~/test|sa
13=Generic H2 (Embedded)|org.h2.Driver|jdbc\:h2\:~/test|sa
2=Generic SQLite|org.sqlite.JDBC|jdbc\:sqlite\:test|sa
3=Generic DB2|COM.ibm.db2.jdbc.net.DB2Driver|jdbc\:db2\://localhost/test|
4=Generic Oracle|oracle.jdbc.driver.OracleDriver|jdbc\:oracle\:thin\:@localhost\:1521\:XE|sa
5=Generic MS SQL Server 2000|com.microsoft.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver|jdbc\:microsoft\:sqlserver\://localhost\:1433;DatabaseName\=sqlexpress|sa
6=Generic MS SQL Server 2005|com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver|jdbc\:sqlserver\://localhost;DatabaseName\=test|sa
7=Generic PostgreSQL|org.postgresql.Driver|jdbc\:postgresql\:test|
8=Generic MySQL|com.mysql.jdbc.Driver|jdbc\:mysql\://localhost\:3306/test|
9=Generic HSQLDB|org.hsqldb.jdbcDriver|jdbc\:hsqldb\:test;hsqldb.default_table_type\=cached|sa
webAllowOthers=false
webPort=8082
webSSL=false

ここで注目してほしいのが、
webAllowOthers=false
webPort=8082
webSSL=false
の部分。

webAllowOthers を true にすれば、localhost以外のホストからもアクセス可能になります。あとはアクセスするためのポート番号の指定と、httpsを使用するか否かの設定です。

webAllowOthersをtrueにして、
../play
[アプリ名] $ h2-browser
Web Console server running at http://192.168.11.2:8082 (others can connect)
TCP server running at tcp://192.168.11.2:9092 (only local connections)
PG server running at pg://192.168.11.2:5435 (only local connections)

とすれば、設定したポートでブラウザで管理画面にアクセスできます。


webAllowOthers=trueにしておけば、あとは管理画面の[設定]の部分で、ポート番号などの設定をGUIでも行えます。

Categories:

Leave a Reply